僕のアフィリエイト手法は、1キーワードに1サイトという形でサイトを量産しているのですが、新規サイトを作って上位表示するまで結構時間がかかったりします。
もちろん競合が少ないキーワードとかであれば、1ヶ月くらいで簡単に上位表示できるのですが、上位表示しても商品が売れなければ意味ないわけです。
なので、売れるキーワードで、競合に打ち勝たないといけません。
そこで、新規サイトが上位表示するまで今までどのくらいかかっているのかまとめてみようと思います。
サイト作り立ては上位表示されやすい
新規サイトを量産していくと、3割近いサイトがライバルサイトをぶち抜いて上位表示されるケースがあります。
例えばこのサイトとか・・・
ちなみに検索ボリュームは月間10,000前後あるキーワードです。

グラフを見てわかるように、作ってindex促進をすると18位前後をウロウロして、次第に下がっていきます。
そして、最終的には圏外まで落とされます(笑)
下記は、月間検索ボリューム300,000前後のキーワードになります。

これも数日後に一気に上がって、3ヶ月後くらいに圏外まで落とされます。
こういった順位の動き方はGoogleハネムーンと言われているもので、新しいサイトやコンテンツは比較的上位に表示されやすくなります。
そして、しばらくするとストーンと圏外まで落ちます。
サイトが完成してから公開しても遅い
早く上位表示させて商品が売れるようなアフィリエイトサイトを作る場合は、Googleハネムーンを見越してサイトを前もって作っていく必要があります。
完璧に完成させてから公開する人がいますが、公開から数ヶ月の間はほぼ上位表示できないので、上位表示されるまで時間がかかってしまいます。
僕の場合は、文章作成ツール等々で作成した記事と入れてサイトをindex促進をかけて放置しておきます。
これは、運用期間を稼ぐ目的や被リンクを貼ってGoogleに評価させておきます。
そして、数ヶ月順位を見ながらちゃんとサイトを作り込んでいくようなやり方を取っています。
半年くらいから上がり出すサイトが多い
新規サイトの場合は、経験談ですが半年~1年くらいで上位表示されるケースが多いように感じています。
7ヶ月目急に評価されたサイト

このサイトは月間ボリューム40,000前後あるキーワードですが、2016年12月にサイトを新規で立ち上げました。
そして6ヶ月中旬ごろに一気に評価されはじめ、コンテンツを作り込んで5~11位をウロウロしています。
6ヶ月目に評価されたサイト

このサイトは2016年6月3日にサイトを新規で作成しております。
作成後のしばらくは乱高下しています。2016年12月に一気に評価されはじめ、直近では5位まで上がってきています。そしてたくさん稼いでくれています。
5ヶ月目に評価されたサイト

このサイトは2017年2月1日にサイトを新規で作成しております。
作成後、こちらも乱高下しています。そして、2017年6月に順位が安定して、少しづつ順位を上げて言っています。
3ヶ月で評価されたサイト

このサイトは2017年4月ごろにサイトを作成し、2017年7月ごろに評価されたサイトになります。
3ヶ月で2位まできていますが、検索ボリュームは少ないです(笑)
上位表示されるまで3ヶ月以上かかり、10位以内は半年以上はかかる
先ほどのグラフを見ると、サイト自体が評価されるまで数ヶ月かかることがわかると思います。
なので、新規サイトでサイトを立ち上げる時は、文章作成ツールなどの記事で良いので記事を入れて放置しておくと良いです。
そして評価されたタイミングでコンテンツを作成していくと上位表示するまで時間を短縮することができます。
まとめ
上位表示させる方法は、人によってやり方が違ってきますが、上位表示されるまでは誰がやっても時間がかかるものと思われます。
というのも、アフィリエイターの飲み会で情報交換した方々も、半年や1年を見越してサイトを構築しているようです。